タートルコラム
生前整理とは
生前整理とは、財産関係の整理を含め、存命のうちに身の回りの物を整理することです。近頃定着しつつある「終活」の一環でもあります。
単に自分の死を見据えた片付けではなく、今後の人生を明るく過ごすための前向きな片付けでもあるのです。
また、生前整理をしておくことで、家族が自分の死後に行う遺品整理の負担を減らすことにつながりますし、何も整理しないまま最後を迎えてしまった場合、家族に遺したかったものが他人に譲渡されてしまったり、見られたくなかった、知られたくなかったプライベートな事柄が明るみに出てしまった…なんてことも。
こうしたこと未然に防ぐためにも、生前整理は役立ちます。
本人のメリット①住みやすい環境ができる
生前整理をすることで、安心・安全な環境で生活できるようになります。多くの時間を過ごす家の中で、足元や通路、高いところに物があると、怪我につながる危険があります。
生前整理をきっかけに、床に広がったものや、長年棚に積み重なってしまったものを整理してみましょう。
また、生前整理をすることで、どこにいったのか分からなくなっていた貴重品、重要書類や、人からもらった大切なもの、思い出の品が見つかることもあるでしょう。
このような物を改めて自分でしまうことで、「どこに何があるのか」を自分自身で把握できるようになり、今後の生活の助けとなります。
本人のメリット②新たな人生のスタートを切れる
これまでの人生で積み重ねてきた思い出や物はたくさんあることでしょう。それらを一旦整理することは、今後に向けた新たなスタートを切るきっかけにもなります。
「こんなこともあったな」「こんなことを頑張った時代もあったな」と人生を振り返ることで、今後自分がやりたいことや挑戦してみたいことが明確になるかもしれません。
ご家族のメリット①遺族の負担を軽減できる
自分の死後、遺族は葬式の準備や財産の整理など、様々な手続きをしなければならなくなります。それに加えて遺品整理を行うとなると、より多くの時間と手間が必要となってしまいます。仕事でなかなか時間をとることができないという遺族もいらっしゃるでしょう。
遺族の負担を減らすためにも、自分でできる範囲の生前整理をしておくと良いのです。
ご家族のメリット②相続に関するトラブルが減る
相続をする家族が亡くなった故人の財産がどこにどのくらいあるのかを認識するのが困難な場合があります。生前整理の中で財産関係を整理し、目録などを作成しておくことで、家族が相続する財産を把握する助けになります。
また、誰がどの財産を相続するのかをあらかじめ決めておくことで、相続トラブルを防ぐことができます。
生前整理を始める時期は? 30代から始める方も
生前整理は早い時期から始めるのがおすすめです。還暦を迎えた60歳を目安にするのも一つですし、50代のうちに始めておくのも良いです。また、近年は20代、30代といった若いうちから始める方もいらっしゃいます。
気力、判断能力が衰えていないうちに実施することで、安全でスムーズな片づけを行うことができます。
高齢になってから生前整理を行うと、体力の衰えから怪我をしてしまう場合や、判断能力が衰えてしまい遺言や財産・物の整理が大変になる、最後までできない場合があります。
早めに生前整理を行うことは、ご自身の意思を相続に反映させるために重要なことです。
生前整理を含む終活は、最期の時まで自分らしく人生を全うするための行動です。それと同時に残される家族の悲しみや負担を少しでも和らげるためのものでもあります。終活を始めるのタイミングに早すぎるということはありません。自分の人生のエンディングについて考えたいと思った時から、終活を始めてみてもいいかもしれません。
生前整理など自分一人ではなかなか進まないという場合は、専門の業者に依頼することも選択肢の一つです。私たちタートルプロサービスでも、生前整理のお手伝いをさせていただいております。
最新コラム一覧
-
2024.01.02
-
2023.12.25
-
2023.12.23
-
2023.12.20
-
2023.12.09